宮古島のおすすめスポット「南風(ぱいかじ)屋台村」- 郷土料理と屋台の雰囲気を楽しむ

2025年1月下旬、宮古島に訪れた際に立ち寄った「南風(ぱいかじ)屋台村」での体験をシェアします。沖縄の郷土料理や中華料理を気軽に楽しめるこの屋台村は、様々な料理を選べて、郷土の味を手軽に味わえる素敵な場所でした。さらに、エイサーや三味線ライブも楽しめる雰囲気満点のスポット。実際に食べた料理や、店内の様子も合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

サムネイル

基本情報:南風(ぱいかじ)屋台村

沖縄の郷土料理や中華料理を気軽に楽しめる「南風(ぱいかじ)屋台村」をご紹介します!毎晩開催されるエイサーや三味線ライブも楽しめ、地元の文化に触れながら食事を堪能できます。

「南風(ぱいかじ)屋台村」は、観光地としても非常に人気があり、旅行者にとっても地元の味を感じられる絶好の場所です。

基本情報

  • 所在地:沖縄県宮古島市、宮古空港から車で約30分
  • 駐車場:あり
  • 周辺情報:ホテル、お土産売り場、観光スポットが多数
  • 予約:不要
  • テイクアウト:あり
  • 規模:約300席

沖縄の味を存分に楽しんだ後は、屋台村内で行われる無料のエイサーや三味線ライブもぜひご覧ください。地元の音楽に浸りながら、宮古島の魅力を感じることができます。

詳細については、こちらをご覧ください。

メニュー情報は、こちらから確認できます。

写真で見る南風(ぱいかじ)屋台村の魅力

それでは、南風(ぱいかじ)屋台村の素敵な雰囲気を写真でお伝えします(●´ω`●)

屋台村の雰囲気

まずは、屋台村の雰囲気をご紹介!夜の屋台村はまさにお祭り気分で、幻想的な雰囲気が広がります。

南風(ぱいかじ)屋台村のお店の雰囲気

屋台村ならではの、活気ある雰囲気を楽しめるのが魅力です。夜ならではの光景も素晴らしいです。

沖縄の味、マンゴージュース

沖縄に来たからには飲んでおきたかったマンゴージュース。パックのジュースですが、沖縄ならではの味わいが楽しめます。

マンゴージュースの写真

想像よりも甘さがしっかりしていて、とても美味しかったです。

沖縄の定番!ポークおむすび

沖縄の名物ポークおにぎりも忘れてはいけません!スパムの塩加減が絶妙で、ビールとの相性も抜群です。

ポークおむすびの写真

一度食べたらまた食べたくなる美味しさでした。

沖縄郷土料理:豆腐チャンプルと沖縄風ソース焼きそば

沖縄の郷土料理である豆腐チャンプルと沖縄風ソース焼きそばも堪能しました。ゴーヤが苦手でも、豆腐がメインなので安心です!

豆腐チャンプルと沖縄風ソース焼きそばの写真

美味しさに感動!次回も食べたいと思うほどの美味しさでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ユニークなおやつ:紅芋コロッケとトゥロン

紅芋コロッケと一緒に、おやつに「トゥロン」や「うむくじ天ぷら」も味わいました。トゥロンは揚げバナナの春巻きで、初めて食べましたが意外に美味しかったです。

紅芋コロッケ、おやつにトゥロン、うむくじ天ぷらの写真

うむくじ天ぷらは表面がカリッとしていて、内部はもちっとした食感が印象的。意外性のある美味しさでした

体験した感想

沖縄郷土料理は苦手なものが多くて、量も多すぎると感じることがあるのですが、南風(ぱいかじ)屋台村ではちょうど良い量で提供されるので、楽しみながら食事ができました。

少し値段が高めでしたが、ついつい食べ過ぎてしまうほど美味しい料理がいっぱいで、心ゆくまで楽しみました。

他にも気になる料理がたくさんあったので、次回訪れる時にはまた新たなメニューにも挑戦したいと思っています。

訪れた時間が遅かったため、残念ながら三味線やエイサーのパフォーマンスを見ることができませんでしたが、雰囲気は十分楽しめました。

また、オフシーズンか平日だったためか、お店はとても空いていて、ゆったりとした時間を過ごせました(*´▽`*)

まとめ

沖縄の郷土料理や中華料理を気軽に楽しみたい方には、南風(ぱいかじ)屋台村はとてもおススメです。

屋台村ならではのカジュアルな雰囲気で、子供が多少騒いでも周囲を気にせず楽しめるのが嬉しいポイントです。

宮古島に訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。新しい沖縄の魅力を感じることができるはずです(∩´∀`)∩

投稿日時:

投稿更新日: