有馬ロイヤルホテルに赤ちゃんと宿泊|温泉と和室でくつろげる家族旅行

有馬温泉の「有馬ロイヤルホテル」で、温泉とともに赤ちゃんとのひとときを楽しんできました。 客室露天風呂や金泉の湯でリラックスし、温泉街での散策も。 赤ちゃんとの旅行には、少し予想外なこともありましたが、和室で過ごしやすい空間や温かいサービスに癒されました。 温泉やお部屋の感想とともに、旅の様子をご紹介します。

サムネイル

有馬ロイヤルホテルの基本情報|金泉が楽しめる温泉宿

有馬ロイヤルホテルは、日本三古湯のひとつ「有馬温泉」にある宿泊施設です。特に、名湯・金泉を楽しめる露天風呂や、四季折々の料理が魅力のホテルです。

有馬ロイヤルホテルの魅力とは?

このホテルでは、温泉・食事・客室のすべてにこだわりが詰まっています。詳しく見ていきましょう。

1. 名湯「金泉」が楽しめる大浴場と露天風呂

有馬ロイヤルホテルの温泉は、有馬温泉の名湯である「金泉」を使用。金泉は鉄分と塩分を豊富に含み、冷え性・関節痛・腰痛の緩和に効果が期待できます。

温泉施設の特徴:

  • 1階にある「大浴場内湯」では、異なる温度のお湯で体をじっくり温められる
  • 「金泉露天風呂」では、夜になるとライトアップされた幻想的な空間を楽しめる

2. 料理|四季折々の味覚を楽しむ

有馬ロイヤルホテルの食事は、季節の食材を活かした会席料理が特徴です。

料理のポイント:

  • 見た目も華やかな本格会席料理
  • 海鮮だけでなく、お肉尽くしのコースも用意

3. 客室|落ち着いた和の空間

有馬ロイヤルホテルの客室は、全室和室となっています。

客室の種類:

  • 半露天風呂付き和室
  • 信楽焼陶器露天風呂付き和室

基本情報

所在地: 兵庫県神戸市北区有馬町987 有馬ロイヤルホテル

アクセス: 神戸電鉄「有馬温泉駅」より徒歩約7分

駐車場: あり

周辺情報: 徒歩約3分〜5分で温泉街があり、散策も楽しめます。

宿泊料金の目安

宿泊料金はプランや時期によって異なりますが、以下のような価格帯になっています。

  • 素泊まりプラン:おおよそ6,600円〜
  • 露天風呂付き客室(1人利用):おおよそ27,000円〜
  • 贅沢プラン(会席料理付き):110,000円を超えることも

最新の宿泊プランや詳細は、公式サイトで確認できます。

有馬ロイヤルホテルのおすすめポイント

1. スイーツビュッフェが楽しめる

日中は茶菓子とドリンクコーナーがあり、夜にはスイーツビュッフェが用意されていました。

シュークリームやケーキ、お餅など種類も豊富!予約サイトの特典なのか、宿泊プランに含まれていたのかは不明ですが、甘いもの好きにはたまらないサービスです。

2. チェックアウト後も荷物を預かってもらえる

「観光してから帰りたいけど、荷物が邪魔…」そんな時でも安心!チェックアウト後にフロントで荷物を預かってもらえました。

観光を気軽に楽しめる、嬉しいサービスですね。

3. 有馬温泉ならではの「金泉」を堪能

有馬ロイヤルホテルの温泉は、珍しい金泉(きんせん)。

鉄分と塩分を豊富に含んだ金色のお湯で、冷えた体がじんわり温まりました。

4. 観光に便利な立地

ホテルから徒歩約3〜5分で温泉街や食事処があり、散策やグルメも楽しめます。

温泉街の風情を感じながら、有馬ならではの観光を満喫できます。

5. 客室にマッサージチェア付き

なんと、宿泊した部屋にマッサージチェアが!

温泉で温まった後、部屋でくつろぎながらマッサージチェアで癒される贅沢な時間を過ごせました。

※部屋によってはマッサージチェアがない場合もあるようです。

有馬ロイヤルホテルの口コミ|赤ちゃんと泊まった感想・レビュー

赤ちゃんと客室露天風呂に入った感想

今回は8ヶ月の赤ちゃんと一緒に宿泊し、客室露天風呂付きの和室に泊まりました。(恐らく8畳半露天風呂付きの部屋)

露天風呂は部屋の外にあり、シャワーも外だったので、真冬の寒さが想像以上に厳しかったです😂 特に赤ちゃんと一緒に入るには寒すぎて、申し訳なくなりました…。

そのため、完全に冷え込む前の夕方に赤ちゃんを入浴させました。普段と違うお風呂に興味津々で楽しそうだったので、結果的には良かったです😊

また、一人でゆっくり入った際は、お湯に浸かると寒さも気にならず、リラックスできました!

客室の感想

「8畳は狭いかも?」と思っていましたが、実際に泊まってみると赤ちゃんと過ごすには十分な広さでした。布団の寝心地もよく、快適に過ごせました。

少し気になったのは、冷蔵庫がワインセラーのようなおしゃれなデザインで、夜でも明かりがけっこう目立った点。真っ暗で寝たい人には少し気になるかもしれません💦

食事について

今回は素泊まりだったので、夕食は温泉街の飲食店へ行きました。しかし、訪れたお店が定休日だったり営業時間外だったりで、夕食を探すのに苦労しました😅

そのため、事前に候補をいくつかピックアップするか、夕食付きのプランにするのがオススメです!

有馬温泉の金泉に入った感想

客室露天風呂は温泉ではなかったため、大浴場の金泉に入りました!

金泉の浴場へ行くには、シャワーエリアから長めの外階段を下る必要があり、寒い季節はなかなか厳しかったです🥶 ただ、お湯に浸かるとポカポカ温まり、疲れが癒されました。

金泉のお湯は金色がかった色合いで、独特の香りは思ったより気になりませんでした。最初は熱めに感じましたが、慣れるとちょうどいい温度でした!

ちなみに、旦那さんが入った時は階段を下る必要がなかったらしく、時間帯によって男女入れ替えがあるようです。

まとめ

赤ちゃん連れでも快適に過ごせる和室

今回は赤ちゃんと一緒に温泉旅行を楽しみたかったので、客室露天風呂付きの「有馬ロイヤルホテル」を選びました。

和室は赤ちゃんがハイハイしやすく、布団で一緒に寝られるため安心して過ごせました。ただ、客室内にシャワーがなかった点は少し不便に感じました。

赤ちゃん連れで宿泊する際のポイント

今回の経験から、次回の宿泊時に気をつけたい点をまとめました。

  • 素泊まりの場合、事前に食事処をリサーチしておく
  • 客室露天風呂付きでも、シャワー室の有無を確認する

赤ちゃんと泊まるなら、設備や周辺環境を事前にチェックするのが大切だと感じました💦

有馬ロイヤルホテルはまた泊まりたい宿

少々予期せぬことはありましたが、サービス・部屋・温泉(金泉)ともに満足度が高い宿でした!

非日常の贅沢な時間を味わえたので、また機会があればぜひ宿泊したいと思います(●´ω`●)

投稿日時:

投稿更新日: