【東京バナナ】冷凍・焼き・常温で楽しむ美味しい食べ方ランキング|個人的な感想とおすすめ
東京土産の定番「東京バナナ」。そのまま食べるのが一般的ですが、冷凍や焼いて食べることで違った魅力が引き出されることをご存知ですか?今回は、冷凍、焼き、常温で食べる東京バナナのそれぞれの感想をランキング形式で紹介。どの食べ方が一番美味しいか、私の個人的な評価をお伝えします。あなたもぜひ、自分好みの食べ方を見つけてくださいね。

1.東京ばな奈の画像
※画像をクリックすると拡大できます。
2.東京ばな奈の基本情報|カロリー・購入方法・賞味期限
- 商品名: 東京ばな奈
- カロリー: 99kcal(1個あたり)
- 内容量: 写真のものは8個(4個入り、8個入り、12個入りがある)
- 賞味期限: 7日前後
- 購入方法: お土産売り場やオンラインショップなど
- 値段: 税込みで4個入りは691円、8個入りは1296円、12個入り1944円)
3.東京ばな奈の商品の特徴
スポンジケーキでふんわりと包み込んだ、たっぷりのバナナカスタードで仕上げてあるそう。
公式サイトはこちら
4.東京ばな奈の美味しい食べ方ランキング
さてさて、今回は常温・冷凍・焼いての3種類の食べ方を実施しました。
いきなりですが第3位からいきましょう~(●´ω`●)
3位冷凍した東京バナナが個人的には3位かなと思いました。食べたのが冬だからというのもあるかもしれませんが...


上記、冷凍した東京バナナになりますが、クリームがアイスっぽくなっていて美味しかったです。スポンジは冷凍してしまったのでふわふわ感が失われてしまい...
とはいえさすが東京バナナさん。アイスバージョンでもとても美味しかったです。また、冷凍庫に入れるだけでアイスバージョンを食べられるので気軽に試せるのはいいですね。
2位常温の東京バナナが2位です!

一番定番の食べ方ですね。ふわふわの生地で、まろやかなバナナカスタードが美味しかったです。
1位個人的には意外な焼いた東京バナナが一番美味しかったです。


上記、焼き方下手で焼いている感なくてすみません...💦
食べるとスポンジの表面がサクとしていてクリームはとろーりとしていて、出来たてを食べている感じがして美味しかったです。
ちなみにオーブンで焼いた後、温まりが悪いなーとチンしたらクリームがえらいことに...💦
一番手間かかりますが、焼きたて風を味わえるのでおすすめですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
5.最後に
東京バナナのサイトを見ていると、冷凍も焼いたものもアレンジとしてすでに紹介されてました💦
アレンジは他にもあって、おいしそうだなーと思ったのが、板チョコをとかしてチョコにディップしたチョコレートバナナ風の東京バナナとフレンチトースト風東京バナナです。
次東京バナナを買ったらやってみたいです♪
いつかやる意思も込めてアレンジのリンクをこちらに
相変わらず残念な語彙力の中ここまで読んでくださってありがとうございました!(*´▽`*)