バターの女王のバターラングドシャ
京都大丸で見つけた「バターの女王」のバターラングドシャ。バターをふんだんに使ったクッキーとチョコレートがサンドされたお菓子は、バレンタインやホワイトデー、手土産にもぴったりな美味しさです。ホワイトチョコとミルクチョコの2種類を試してみたので、食感や味わいの違いを正直にお伝えします。これからの贈り物選びに役立つ情報も満載なので、ぜひご覧ください! ちなみに、こちらのバターサンドクッキーなるものも食べた感想を書いているので興味ある方はこちらも見てみてください(∩´∀`)∩

1.バターの女王「バターラングドシャ」の画像
※画像をクリックすると拡大できます。
2.バターの女王「バターラングドシャ」の基本情報|値段・カロリー
- 商品名: バターラングドシャ
- カロリー: 552kcal(100gあたり)
- 内容量: 2個
- 賞味期限: 著者は2025年2月3日に購入し、2025年4月11日が賞味期限と書いてありました。
- 購入方法: 店舗、催事場、オンラインショップ
- 値段: 583円(税込み)
- 商品名: バターラングドシャ チョコ
- カロリー: 556kcal(100gあたり)
- 内容量: 2個
- 賞味期限: 著者は2025年2月3日に購入し、2025年5月06日が賞味期限と書いてありました。
- 購入方法: 店舗、催事場、オンラインショップ
- 値段: 583円(税込み)
3.バターの女王「バターラングドシャ」とは?特徴と魅力を紹介
商品1個あたりにバターの割合は6.4%だそうです!ラングドシャには発酵バターを21%使用しており、くちどけの良いチョコレートをサンドした一品のようです。
公式サイトには こちら
2個入り、4個入り、8個入りで販売しているので自分用や手土産、プレゼントにも渡せそうですね。
4.バターの女王「バターラングドシャ」を食べた感想
クッキーとチョコレートがサンドされた商品が本当に好きでまたまた買ってしまいました😂
さて、気になるお味は...
~バターラングドシャ~- 香り バターの香りは感じなくて、ホワイトチョコレート!という甘ーい香りがしました。
- 見た目 笑っちゃうくらいぶ厚さ凄いですよね(笑)
- 味 私の鈍いバカ舌ではクッキーの味を感じることは出来ませんでしたが、めっちゃホワイトチョコ!(語彙力ごめんなさい) 私はホワイトチョコあまり好きでないので甘すぎるなぁと思いましたが、ホワイトチョコ好きな人は好きだと思います。
- 食感 クッキーがサクサク通り越してザックザクでした。(いい意味で) チョコの食感は説明が難しくて、固すぎるわけでもなく柔らかいわけでもなく... ほんの少し(ほんの少しですよ)エアロが脳内よぎる食感でした。
- 香り 純粋なチョコレートの香りじゃないですね( ゚Д゚) 調べてみてもチョコレートにバターが入っているのかまでは書いていなかったですが、バターとチョコレートが混じったような匂いでした。
- 見た目 チョコぶ厚すぎない!?このぶ厚さは初めて見たかも😂
- 味 サンドされているチョコレートが美味しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ こちらも私の鈍いバカ舌ではクッキーの味を感じることは出来ませんでしたが、如何せんチョコレートが美味しい。 チョコレートにもバターが入っているんでしょうか?純粋なミルクチョコレートという味ではないんですよね... 何とも言えないこのチョコレートが癖になっちゃいました。
- 食感 通常の方と全く同じ感想で、クッキーがサクサク通り越してザックザクでした。(いい意味で) チョコの食感は説明が難しくて、固すぎるわけでもなく柔らかいわけでもなく... ほんの少し(ほんの少しですよ)エアロが脳内よぎる食感でした。
ここまでぶ厚いチョコレートがサンドされている商品は初めて見たかもしれません😂 私はチョコの方が圧倒的に好きだったので、買うならまたチョコの方買いたいと思いました!
5.最後に
商品の特徴部分にも書きましたが、2個入り、4個入り、8個入りで販売されているので、自分用やバレンタイン・ホワイトデーの贈り物、はたまた手土産など多様なシーンで贈れそうですね。なかなか入手が難しくオンラインショップが基本かなと思いますが、興味ある方は是非見てください(●´ω`●)
また、もっとバターを感じられる商品を知りたい方は、バターの女王のバターサンドクッキーなるものも食べた感想を書いているので興味ある方はこちらも見てみてください(∩´∀`)∩
相変わらず残念な語彙力の中ここまで読んでくださってありがとうございました!(*´▽`*)