~【育児】母乳育児が定着するまでの道のり - 完母を目指してやったこと、困ったこと~
母乳って安定するまでは混合で頑張らないといけないし、母乳がちゃんと出ているのか不安ですよね。。
本ページは母乳育児が安定するまでにやったこと、そして母乳育児が定着して意外と困ったことなどを書いてます。
母乳育児を選択した理由
完全ミルク、混合、完全母乳の3種育児するうえであるかと思いますが、どの方針で育児を進めていくか悩みに悩んで完全母乳なる完母を目指すことにしました。
理由としては以下があります。
- ミルクを作る手間がかからない
夜中に調乳する必要がなく、煮沸や哺乳瓶を洗わなくていい
-
コストが全くかからない
- 産後ダイエットや体に良い効果がある
-
乳幼児突然死症候群のリスクを下げられる
-
赤ちゃんの免疫力をあげられる
とは言え何の知識もなかった私は、みんな共通で母乳が出るものだと思ってました。。。
母乳が出やすいタイプでも赤ちゃんが飲みやすい胸の形かどうかなど完全母乳は意外と難しい印象でした。
いきなり完全母乳ではなく混合から完全母乳へと移行で完母を目指しました。
やってきたこと
-
頻回授乳
一番はやはり授乳の頻度でしょうか。新生児の時は8回から多いときは13回授乳してました。(基本10回以上)
-
乳房マッサージ
産前(臨月くらいから)からお風呂に入るときに3分程度上下左右ゆっくり動かしてマッサージしてました。
出産後も変わらず母乳が安定的にでるまでは継続して行ってました。
-
授乳後は水分をたくさん取る
酷いときは一日に500mlのペットボトルを3~4本飲んでました。(意識的にも飲むようにしてましたが、喉が渇くのもあった)
結果
頻回授乳やこまめな水分補給、マッサージの甲斐あってか生後1ヶ月くらいにはもう粉ミルクを使うことはなくなりました(子供を預けるときだけ粉ミルク)
努力とは関係なく、息子の飲みっぷりと体質に助けられたのかもしれませんが。。。
入院中に女の子の授乳を見る機会があったのですが、吸いつき方が男の子と全然違うなという印象です。
その女の子だけかもしれませんが、飲むより寝る!という感じで赤ちゃんによっては母乳が安定的にでるまで時間がかかるかもしれませんね。
私の母は母乳がでなくて完全ミルクだったとのことで遺伝とかは関係なさそうです。
冒頭にも書きましたが、赤ちゃんが飲みやすい乳房の形であったり、出にくい体質であったり、
赤ちゃんが飲むの上手じゃないなどいろんな要因で母乳育児は思ったより簡単じゃないですね。
困ったこと
-
人に預けられない
うちの子は哺乳瓶が嫌いになって粉ミルク飲ませられなくて、次の授乳時間までには帰ってくるなどして人に預けてても授乳だけはしないといけませんでした。
-
慢性寝不足
夜中も2回ほど授乳しないといけないので卒乳するまでは一生寝不足です。
-
乳腺炎になる
生後5ヶ月になるまでに2回なりました。40度の熱が出ても育児しないといけないし、授乳時は激痛だし、最悪です。
乳房マッサージもお金かかるうえに2回は通わないといけなかったです。。
-
母乳が出ているか不安
生後2週間は母乳の出が悪くて体重増やしてあげられなかったし、平均体重になっても日々体重増加を気にする日々です。
-
服や布団を汚す
服は母乳が滴って濡れるし、赤ちゃんの夢を見た日にはお布団が母乳で濡れてたりしました。
-
ビタミンDの不足
母乳はビタミンDが不足しやすくてくる病やO脚の原因になるそうで。。。
太陽光を浴びないといけないみたいだけど、夏だとどのていど外出てたらいいのかも分からず、いまだに不安です。
最後に
頑張って母乳育児に移行することはできましたが、母乳育児の方が100%いいとは言えません。
個人的にはやっぱり母体の負担がすごいです。
もし第2子を授かることができたなら母乳よりの混合にするかもしれません。。。
投稿日時:
投稿更新日: